炊飯器で簡単に作ろう☻お昼ごはん

メニュー提供:
渡邉皇代
全てPON !炊き込みごはん
作り方
(1)【下準備】米は洗って浸漬した後、米の水気を切っておく。とうもろこしは皮を剥いて髭を取り除き、洗う。 |
(2)ササミに酒を振る。マッシュルームを5mm幅に切る |
(3)内釜に米を入れる 水を2合目まで入れる コンソメ顆粒及び塩を入れて軽く混ぜる マッシュルームを入れる 真ん中にとうもろこしを置く 周りにササミを置く炊飯を行う |
(4)炊飯後にとうもろこしを取り出し粒を包丁で削ぐ(熱いので注意!) ササミを取り出し食べやすい大きさに手で割き筋はこの時取り除く(熱いので注意!) ササミ1本に対して30gはサラダに入れりため取っておく とうもろこし及びササミを炊飯器に戻して混ぜ合わせる |
(5)とうもろこし及びササミを炊飯器に戻して混ぜ合わせる干を荒く切る、梅干の赤しそを小さく切る。 |
材料 一人分量(g)
生米・・・75g マッシュルーム・・・25g とうもろこし・・・可食部50g ササミ(生)・・・20g 水・・・360mL コンソメ顆粒・・・0.6g 塩・・・0.7g 酒・・・7mL |
夏野菜とプロテインサラダ
作り方
(1)【下準備】きゅうりを蛇腹切りにして2㎝幅に切った後に塩で揉み水気を絞る |
(2)トマトは1.5cm角に切る。きゅうり・トマト・大豆・ササミをボウルに入れて醤油を加えて混ぜ合わせる。 そこに鰹節を加えて軽く混ぜ合わせる |
材料 一人分量(g)
きゅうり・・・50g トマト・・・40g 水煮大豆・・・20g ササミ・・・ 30g 醤油・・・ 1.5g 鰹節・・・少量 きゅうりの塩もみ用の塩・・・2g |
レンチン、簡単とうもろこし
作り方
(1)とうもろこしは皮を剥いて髭を取り除き、洗う |
(2)とうもろこしをラップに包んで、耐熱皿の端に対角線上に置き、レンジの500Wで5分加熱して、上下を逆にして更に5分加熱する(加熱後は熱いので注意! |
材料 一人分量(g)
とうもろこし1/3本・・・可食部75g |
メニューのポイント
ご飯を作る時間を短く、調理器具を少なく、手軽にできるメニューがアピールポイントです。
富士市で生産されている美味しい食材、マッシュルーム・トウモロコシを使用しています! 富士ブランド認定品となっている食材を意識し、長谷川農産さんが生産されているマッシュルーム及び富士伊豆農業協同組合さんが生産されている富士山麓わくわくコーンの知名度がアップするようなレシピを、、、という考えもあります。
メニュー提供:
渡邉皇代

栄養価計算
エネルギー | 505kcal |
たんぱく質 | 27g |
脂質 | 5.3g |
炭水化物 | 58.7g |
カルシウム | 43mg |
鉄 | 2.6mg |
食物繊維 | 6.9g |
食塩相当量 | 1.2g |