淡路産玉ねぎと明石タコを使用した血液サラサラメニュー

メニュー提供: ※栄養士の卵から応募がありました
神戸女子大学家政学部管理栄養士養成課程
水野瞳
えびのピカタ
作り方
(1)エビの殻をむき背ワタを取る。 |
(2)エビが反るのを防ぐため背の方から縦に切り込みを入れておく。 |
(3)エビを袋に入れ、カレーパウダー、薄力粉、食塩、こしょうを加えてふり、まんべんなくまぶす。 |
(4)溶いた卵にくぐらせ、フライパンで中火で5分焼き、蓋をして5分蒸し焼きにする。 |
材料 一人分量(g)
・ブラックタイガー・・75g ・鶏卵・・・・・・・・60g ・薄力粉・・・・・・・5g ・食塩・・・・・・・・0.2g ・黒コショウ・・・・・0.05g ・カレーパウダー・・・1g |
玉ねぎとタコのマリネ
作り方
(1)玉ねぎは縦に薄切りにする。タコは薄いそぎ切りにする。 |
(2)ボウルに米酢、砂糖、食塩、こしょう、オリーブオイルを入れて混ぜ、タコと玉ねぎを加えてしっかりと和える。 |
材料 一人分量(g)
・玉ねぎ・・・・25g ・タコ・・・・・40g ・米酢・・・・・7.5g ・砂糖・・・・・2g ・食塩・・・・・0.1g ・黒コショウ・・0.3g ・オリーブオイル・・4g ・パセリ・・・・・0.5g |
かぼちゃ入りみそ汁
作り方
(1)わかめを水につけて戻しておく。 |
(2)かぼちゃは薄切り、えのきは3㎝長さに切る。 |
(3)鍋に水を入れ、かぼちゃ、えのきを入れて煮立たせる。 |
(4)沸騰したら味噌、豆腐、わかめを入れる。 |
材料 一人分量(g)
・だし入り味噌・・7g ・かぼちゃ・・・・15g ・カットわかめ・・2g ・木綿豆腐・・・・25g ・えのき・・・・・15g |
ごはん
作り方
(1)といた米と分量の水を入れ、炊飯器で炊く。 |
材料 一人分量(g)
精白米・・75g 水・・・・90g |
メニューのポイント
地元、兵庫県産の玉ねぎ、タコを使用し手軽においしく作れるレシピにしました。玉ねぎには、ポリフェノールの一部であるケルセチンが含まれており、このケルセチンを摂取すると血中総コレステロールやLDLコレステロールを低下させることができます。また、タコに含まれるタウリンや亜鉛は血液をサラサラにする効果があります。
メニュー提供:
神戸女子大学家政学部管理栄養士養成課程
水野瞳

栄養価計算
エネルギー | 589kcal |
たんぱく質 | 41.1g |
脂質 | 13.3g |
炭水化物 | 75.0g |
カルシウム | 136mg |
鉄 | 4.6mg |
食物繊維 | 3.6g |
食塩相当量 | 2.4g |