1. HOME
  2. ブログ
  3. 地産地消メニュー
  4. たっぷりふくろい じもとごはん ~初夏の献立~

たっぷりふくろい じもとごはん ~初夏の献立~

メニュー提供:
社会福祉法人 聖隷福祉事業団
袋井市立 聖隷袋井市民病院

コロコロ夏野菜の和風アクアパッツア

作り方

(1)白身魚に塩を振って5分程おく。
(2)ズッキーニとパプリカは1㎝程度の角切り、ミニトマトは1/4に切る。
(3)フライパンにオリーブオイルとおろしにんにくを入れ中火にかける。ペーパータオルで水分を拭き取った白身魚を皮目から焼き、裏返して両面を焼く。
(4)ミニトマト、ズッキーニ、パプリカを加えてサッと炒め、麺つゆと水を入れて5分程煮る。

材料 一人分量(g)

白身魚・・・・70g
食塩・・・・・0.4g
ミニトマト・・20g
パプリカ(黄)・15g
おろしにんにく・2.5g
麺つゆ・・・・・6g
水・・・・・・・20g
オリーブオイル・13g

ほくほく!新じゃがのジャーマンポテト

作り方

(1)新じゃがは1㎝程度の半月切りにして茹でる。いんげんは3㎝程度の斜め切りにして茹でる。玉ねぎはくし切りにする。
(2)フライパンにオリーブオイルをひき、ベーコンスライスを弱火で炒める。表面がカリッとしたら①の新じゃが、たまねぎを加えて炒め、塩コショウで味を整える。
(3)(1)のいんげんを加えてサッと炒め、器に盛り、彩りのパセリを振る。

材料 一人分量(g)

新じゃが・・・・50g
たまねぎ・・・・10g
ベーコンスライス・10g
いんげん・・・・5g
食塩・・・・・・0.2g
こしょう・・・・0.01g
オリーブオイル・1g
パセリ 0.01g

ひじきとダブル豆サラダ

作り方

(1)ひじき(乾燥)は水に戻して水を切る。
(2)にんじん、レタスは千切りにする。枝豆は茹でてサヤから出す。
(3)(1)と(2)大豆、ごまドレッシングを和えて器に盛る。

材料 一人分量(g)

ひじき(乾燥)・・2g
にんじん・・・・5g
大豆(水煮)・・・10g
枝豆・・・・・・7g
レタス・・・・・12g
焙煎ごまクリーミードレッシング・・10g

ほろ苦コーヒー牛乳プリン

作り方

(1)牛乳、砂糖、インスタントコーヒーを鍋にかけ、80℃になったらゼラチン(商品により水にふやかす)を入れてよく混ぜて溶かす。
(2)粗熱がとれたら器に流し、冷蔵庫で冷やし固める。
(3)(2)にホイップクリームとペパーミントをトッピングする。

材料 一人分量(g)

袋井牛乳・・・・70g
砂糖・・・・・・7g
インスタントコーヒー・・1g
ゼラチンパウダー・・1g
ホイップクリーム・・4g
ペパーミント・・0.1g

ごはん

作り方

(1)といた米と分量の水を入れ、炊飯器で炊く。

材料 一人分量(g)

精白米・・90g
水・・・・110g


メニューのポイント

袋井や静岡県西部で採れた新鮮な食材をたっぷり8品(ズッキーニ、ミニトマト、パプリカ、新じゃが、玉ねぎ、いんげん、レタス、牛乳を使用)使った献立です
彩りよく、食材のカットや料理ごとの調理法、味付け。食感に差をつけることで、飽きずにたっぷり食べられるように考えました。デザートにもひと手間加えることで、見た目の華やかさがアップします。また、暑さで食欲も落ちやすい季節のため、主菜は魚と野菜でさっぱり食べられるよう工夫しました。

メニュー提供:
社会福祉法人 聖隷福祉事業団
袋井市立 聖隷袋井市民病院

栄養価計算

エネルギー715kcal
たんぱく質21.9g
脂質26.2g
炭水化物90.5g
カルシウム159mg
1.67mg
食物繊維4.9g
食塩相当量2.2g

関連記事